コラム

2022.04.21

リンパを流してむくみ解消!

「最近、足がむくみやすいな」と、悩んでいませんか?その原因は、体の中でリンパが滞っているからかもしれません。リンパを流すと、むくみの解消になったりダイエットになったりと、期待できる美容効果が多くあります。

この記事は、リンパについての基礎情報やリンパを流すメリット、むくみ解消ができるマッサージ方法までをご紹介します。気になるむくみケアに役立つ情報をまとめているので、最後までじっくりと読んでみてください。

まずは、「リンパ」とは一体何のことなのか?体のどこにあるのか?などの疑問を明確にしていきましょう!

 

 

リンパとは?

リンパとは、体を巡っている体液のひとつです。私たちの体の中を流れる液体というと、まず始めに「血液」が思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。リンパも血液と同様。常に体の中を巡っています。

じつは「リンパ」とは、以下の3つの総称として呼ばれている場合が多いです。

  • 全身に張りめぐらされているリンパ管
  • リンパ管の中に流れているリンパ液
  • リンパ管の中継地点のリンパ節

リンパは体にとって、とても重要な役割を果たしています。正常に機能することで、体の健康維持に繋がるのです。

 

リンパは体の老廃物処理をする

リンパは、体にとって2つの重要な役割を果たしています。

  • 免疫機能
  • 排泄機能

免疫機能とは、細菌や異物が体の中に入らないように守る機能のこと。排泄機能は、体内の老廃物を流す機能です。

体に侵入してきた細菌などは、リンパ節でせき止められます。そして、免疫によって処理されたあと、きれいなリンパ液になって心臓に戻るのです。リンパ節は体の至る所に存在しますが、首や脇の下、脚の付け根に特に多く存在しています。リンパは、体の老廃物処理をする大事な役割があることがわかりますね。

 

リンパは滞ることがある

リンパは、体調やライフスタイルなどが原因で、滞ることがあります。リンパが滞る代表的な症状として、「体のむくみ」が挙げられます。むくみは、リンパ(または静脈)に回収されなかった水分が溜まってしまうのが原因。また、リンパが滞ると体がむくむだけではなく、頭痛を引き起こすこともあります。

リンパ液は、リンパ管にある筋肉の動きによって流れています。そのため、運動不足で筋肉の動きが少なくなると、流れが滞ることもあります。また、慢性的な体の冷えや肩こりなどにも注意が必要です。

次の章では、リンパを流すメリットについて知っていきましょう。

 

 

リンパを流すメリット

リンパを流すメリットは、5つあります。

  1. 足が細く見える
  2. 小顔に見える
  3. 肌のくすみや目の下のクマが目立ちにくくなる
  4. 体の凝り改善に繋がる
  5. 基礎代謝が上がる

リンパを流すと、なぜこのような効果が期待できるのか、詳しく見ていきましょう。

 

メリット1:足が細く見える

リンパを流すと、足のむくみが解消されるため足が細く見えます。脚の付け根にあるリンパ管が滞ると、足はむくみやすくなります。流すことで巡りがよくなり、足のむくみ解消に繋がるのです。むくみのない足は、ほっそり・すっきりとした印象に見えます。

 

メリット2:小顔に見える

リンパを流すと、小顔に見えるのもメリットです。フェイスラインがむくむと、二重顎に見えたり、顔の丸みが強調して見えたりします。リンパを流して顔のむくみを取ることで、フェイスラインがすっきりとして、結果として小顔に見えるのです。

 

メリット3:肌のくすみや目の下のクマが目立ちにくくなる

リンパを流すと、血行が良くなるといわれています。末梢血管までしっかりと血液が行き渡りやすくなるので、顔色が良く見えたり、結構不良による目の下のクマが目立ちにくくなったりします。

 

メリット4:体の凝り改善に繋がる

リンパを流すということは、血流を促すサポートにもなります。血流がよくなると筋肉がほぐれるため、体の凝りの改善にも繋がるのです。

 

メリット5:基礎代謝が上がる

リンパを流すときは、血液の流れも良くなります。そのため、体の代謝もアップ。冷えの解消にも繋がりやすいのです。基礎代謝が上がるので、ダイエット効果も高まりそうですね。

 

次の章では、お風呂でできるリンパを流すマッサージ方法をご紹介します。

 

 

お風呂でマッサージしてむくみを解消!

お風呂でできる、リンパを流すマッサージ方法をご紹介します。じつはお風呂は、リンパマッサージに最適な時間。ボディソープなどで皮膚の滑りを良くできるので、マッサージもやさしく行えます。今回は、すぐに真似ができるような簡単な2種類のマッサージをご紹介します。今夜のバスタイムから取り入れてみてください。

 

マッサージの手順(顔まわり)

鎖骨から首周りにかけてマッサージすることで、顔まわりの印象をすっきりさせます。顔を斜め上に向けるようにして、首を軽く伸ばしながら行いましょう。

①鎖骨をやさしく上下になでる。上から下へ10回程度行う

②耳の裏から首の真横に向かって、10回程なでる

③最後にもう一度、鎖骨を上から下へなでる。上から下へ10回程度行う

 

マッサージの手順(足)

簡単な足のマッサージ方法をご紹介します。足がむくみやすい方にオススメです。

① 足の付け根のそけい部をほぐす。太ももの内側から外側に向けて円を描くようになでる。10回程度が目安

②太ももの内側を膝部分までほぐしていく。付け根から円を描きながら膝方向まで、撫で下ろしていく

③膝手前までほぐしたら、手のひら全体を使って膝からそけい部まで一方向にリンパを流す

④ふくらはぎをほぐしていく。両手でふくらはぎを包み込むようにして、下から上へ流す

⑤足全体を両手で包み込み、そけい部にリンパを戻す。足首からそけい部に向かって一方向で、撫でるようにして行う

⑥反対側の足も同様に行う

 

マッサージの注意点

リンパを流すマッサージは、なでるようなタッチで行うのがポイントです。指でぐいぐい押したり、強くもんだりすると、場合によっては肌を傷つけてしまいます。やさしく負担がないように行ってください。

リンパを流すと、むくみの解消に効果的です。気になり始めたら積極的に取り入れて、慢性的なむくみを起こさないようにしましょう。また、むくみのケアはリンパを流すことだけではありません。むくみに効果的な食材で、体の中からケアするのもオススメです。

次の章では、体の中からむくみケアができるようなオススメの食材をご紹介します。

 

 

むくみにオススメの食材がある!

むくみを解消する代表的な栄養素は「カリウム」です。カリウムは、汗や尿などのナトリウム排泄を促す作用がある栄養素。カリウムを多く含む食品を知っておくと、体の中からむくみケアができるはずです。オススメの食材を見ていきましょう。

 

オススメの食材

体の中からむくみケアができる、オススメの食材をご紹介します。

  • バナナ
  • りんご
  • アボカド
  • きゅうり
  • ほうれん草
  • きゅうり
  • きのこ類
  • 海藻類
  • 豆類 など

毎日の食事に取り入れて、むくみにくい体づくりをしていきましょう。

 

 

リンパを流してきれいになる!

今回は、リンパの基本情報、リンパを流してむくみを解消する方法などをご紹介しました。リンパを流すと、むくみの解消になったりダイエットになったりと、多くの美容効果が期待できます。巡りのいい体を作るために、適度な運動やマッサージを取り入れてみてくださいね。